ごみの出し方

行政によって分類は異なりますが、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、粗大ごみなどに分類され、回収日や時間が決まっています。ルールを守ることによって、においやカラスの被害も避けることができ、地域の方が快適に生活できることにつながります。

また、リサイクル法により、エアコン、テレビ(ブラウン管式)、冷蔵庫、洗濯機の廃棄・運搬は小売店または自治体(清掃事務所など)に依頼する決まりになっています。
廃棄物を引き取るかどうかや、料金などについては、該当自治体または小売店にてご照会下さい。

騒音やペットについて

騒音やペットの問題は思わぬトラブルになることがありますから十分に注意して下さい。
賃貸では契約上禁止されている楽器などは演奏できません。また、夜間や早朝にはテレビやステレオなどの音量、排水や掃除洗濯などの振動にも気をつけましょう

ペットに関しては、飼育が許可されている場合でも種類や大きさなどの条件が限定されているケースもありますので、注意が必要です。

共有スペース

アパートやマンションの廊下やベランダなどは、居住者全員の共用スペースです。
私物を放置すると迷惑をかけるとともに、災害時の避難経路をふさぐことになり危険です。

また、ベランダでのガーデニングは手摺り付近に植木鉢や踏み台になるものがあると、落下事故につながる恐れもありますので、注意が必要です。

維持修繕について

お部屋や設備などには維持修繕が大切です。賃貸の場合は、入居者の故意や過失により損傷した場合は自己負担で修理していただくことになり、退去時には現状回復費用が請求されることもありますから大切に使用してください。

ご自宅の場合も適切な維持修繕は資産価値の下落を防止することができます。

防犯対策

鍵を紛失したり盗難にあった場合、その鍵に住戸番号や名前を書いた札を付けておくと住所を特定できてしまいますので、絶対に避けてください。もしその場合には、できるだけ早いうちに交換することをお薦めします。

外出時の施錠は当然ですが、長期間留守にする場合は、管理会社やご近所に連絡しておけば安心です。
(契約で管理会社などへの連絡が義務付けられている場合もありますのでご確認下さい)

また、新聞や郵便物などの配達を止めておくなど、気配りをしておきましょう。

防火対策

電源プラグにほこりが溜まり、そこに湿気が加わると「トラッキング現象」を起こし、発火・焼損につながる恐れがあります。定期的にプラグを抜いて、ほこりを取り除いて下さい。
また、ひとつのコンセントにいくつもの電気製品を使う「タコアシ配線」は危険ですのでおやめ下さい。

ガスには都市ガスとプロパンガスがあり、ご自宅のガスの種類に合っていないガス機器をお使いになると、火災や不完全燃焼などを起こす場合があり危険です。
ガスの種類に合ったガス機器をご使用下さい。

地震対策

地震が起きたときには次のことが重要です。

机やテーブルの下に身を隠して、本棚や冷蔵庫などの重量物やガラスの近くは避け、家具の少ない部屋へ移動してください。最低限頭部を保護してください。

揺れが小さい場合も、火はすぐに消します。火を使っていなくてもガスの元栓は確実に閉め、電気のブレーカーも切ってください。

いったん地震が収まっても、余震が発生することがありますから、慌てて外に飛び出すことは危険です。
屋根瓦やガラスの破片が落ちてくることがあります。また室内にはガラス・食器などの破片が散乱していることがありますので、スリッパやサンダルなどを普段から用意してください。